マーケットトレンド の 迫撃砲弾薬 産業
予測期間中、重口径セグメントが最も高い成長を遂げる見込み
同市場では、予測期間中に重口径セグメントが最も高い成長を遂げると予想されている。100mm以上の口径の迫撃砲弾薬は重口径迫撃砲に分類される。従来の重口径迫撃砲は7,200 mから9,500 mの範囲で、迫撃砲のサイズに応じて1.2 kgから4.2 kgの爆発物を搭載できる。重迫撃砲は一般に、敵拠点の平定や装甲車両の廃車に使用される。世界中のいくつかの国では、広範な兵器近代化計画の一環として調達計画が進行中である
刻々と変化する戦場に対応するため、先進的な武器や弾薬の需要が高まっている。さらに、国防予算の増加、国境紛争、防衛能力のアップグレードの必要性の高まりも、今後の弾薬の成長を後押しする。例えば、2022年9月、米陸軍はエルビット・システムズに4,900万米ドルの120 mm迫撃砲システム取得契約を付与した
同様に、2022年1月、ドイツ連邦軍はラインメタル社と120mm迫撃砲弾薬の供給と既存の迫撃砲システムの改良を契約した。契約総額は約2,700万ユーロにのぼる。このような先進弾薬の開発と調達受注は、予測期間中にこのセグメントの成長を加速させると予想される
予測期間中、アジア太平洋地域が市場シェアを独占
近年、中国、インド、韓国、日本などのアジア諸国は防衛に多額の投資を行っている。この地域全体の政治的紛争、国境を越えた紛争、テロリズムの高まりにより、防衛力強化への関心が高まっており、先進的な防衛装備品や弾薬の需要が高まっている
2022年に発表されたストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の報告書によると、中国は2920億米ドルの国防予算で世界第2位の国防支出国であり、アジア太平洋地域で最も重要な国防支出国であった一方、インドは814億米ドルの国防支出で世界第4位の国防支出国であった
こうした国防費の伸びを受けて、これらの国々は新世代の迫撃砲システムや関連弾薬の開発・調達に投資してきた。先進迫撃砲システムの調達とともに、各国は迫撃砲システム用の先進弾薬の獲得も進めている。2023年1月、韓国の国防調達計画局(DAPA)は、2025年までに120mm自走迫撃砲(SPM)を韓国陸軍に配備する戦略計画を発表した。韓国は主にK-181 60mm迫撃砲とKM30 107mm迫撃砲を運用している。これらとは別に、政府は近年、国境を防衛するための迫撃砲を発注している。このような投資と高度な精密誘導迫撃砲弾薬の調達が、予測期間中のアジア太平洋地域における市場の成長を後押しすると予想される