マーケットトレンド の アジア太平洋オフショアエネルギー 産業
市場を支配する風力エネルギー部門
- アジア太平洋地域では、風力エネルギーは最も豊富なエネルギー資源のひとつであり、エネルギー需要を満たす理想的な供給源となっている。風力エネルギーの大きな成長の可能性に鑑み、中国、インド、日本をはじめとするアジア諸国は現在、風力エネルギー資源の広範な導入に注力している。
- 持続可能な開発への関心が高まり、温室効果ガスの排出削減に取り組むようになった結果、洋上風力エネルギーは人気のエネルギー源となっている。発電用の主流エネルギー源の一形態として、洋上風力エネルギーは代替エネルギー源から大きく変化した。洋上風力エネルギー技術はアジア諸国で急速に発展しており、タービン技術の最近の進歩や政府のインセンティブにより、風力エネルギーへの依存度が高まっている。
- 世界の洋上風力発電設備では、中国がその成長の80%に寄与しており、中国がリードした4年目となった。この成長の原動力となったのは、2022年初頭のFiTカットオフである。2021年、ベトナムは779MWの潮間帯(ニアショア)プロジェクトが稼動し、洋上設置の第3位の市場となった。
- 世界銀行グループによると、フィリピンのEEZには、浮体式洋上風力発電を中心に約178GWの技術的資源ポテンシャルがあり、そのうち固定式洋上風力発電は18GWである。これはフィリピンの総発電設備容量の7倍以上に相当し、脱炭素化とエネルギー安全保障の目標を達成するための大きなチャンスである。
- フィリピンエネルギー省は、世界銀行グループのESMAP-IFC洋上風力開発プログラムと共同で洋上風力ロードマップを作成している。ロードマップの草案では、洋上風力開発のための6つのゾーンが特定されており、2030年までに合計280万kW、2050年までに5800万kWの洋上風力プロジェクトが、主に浮体式洋上風力プロジェクトとして計画されている。
- 韓国は、電力供給における再生可能エネルギーの割合を急増させ、エネルギー・ミックスから石炭と原子力を段階的に減らしていくことを約束している。2020年12月、韓国は第9次電力需給長期基本計画2020-2034を発表し、エネルギーミックスに占める再生可能エネルギーの割合を2020年の15.1%から2034年までに42%まで引き上げることを決定した。洋上風力発電は、火力発電の燃料輸入依存度を減らす上で重要な役割を果たすと期待されており、その結果、今後数年間の洋上エネルギー市場を支えることになる、
- グリーン・ニューディールに基づき、韓国は2030年までに電力の20%を再生可能エネルギーで賄うことを目標としている。同国の洋上風力発電容量は、現在の124.5MWから12GWの増加が見込まれている。
- オーストラリアでは、再生可能エネルギーへの投資が増加し、州レベルの政策が後押ししているため、太陽エネルギー市場の大幅な成長が見込まれている。例えば、ニューサウスウェールズ州(NSW州)の電力インフラ・ロードマップは、2030年までに大規模風力発電を含む12GWの新規再生可能プロジェクトを建設し、210億米ドルの民間投資を誘致することを目標としている。同様に、オーストラリアのノーザン・テリトリー州は、2030年までに再生可能エネルギー50%という目標に向けて前進を続けている。
- 2021年、オーストラリア政府は洋上風力発電開発のための洋上電力インフラ法案(Offshore Electricity Infrastructure Bill 2021)を提出した。ビクトリア州のStar of the Southプロジェクト(2.2ギガワット(GW))、タスマニア州のBass Offshore Wind、ビクトリア州のNinety Mile Beach(1.5GW)、西オーストラリアのCliff Head Offshore Wind、ニューサウスウェールズ州のIllawarra Offshore Windなど、この法案の結果、国内で多くの洋上風力発電プロジェクトが提案される可能性がある。
- 2021年の洋上風力発電の設置コストの加重平均は1キロワット当たり2,858米ドル、2010年は4,876米ドルであった。洋上風力発電の設置コストの低下も市場成長の原動力となっている。
- これらの要因を考慮すると、アジア太平洋諸国の洋上風力への継続的な投資と開発が、予測期間中に市場を支配すると予想される。
市場を支配する中国
- 中国は、風力エネルギー技術が農村部や孤立した地域に効果的に電力を供給することを認識している。中国の風力発電設備容量は、政策改革、専用の研究開発イニシアティブ、新たな資金調達メカニズム、最新の5カ年計画における明確な目標により、1990年にはわずか4MWであったが、2021年には3383万kWまで増加した。
- IRENAによると、世界中で新たに設置された洋上風力発電容量の合計1,989万kWのうち、2021年には87%(1,740万kW)が中国によるもので、中国の累積洋上風力発電容量は2,639万kWとなった。これは、中国が世界最大の洋上風力エネルギー市場になると予想されていることを示している。
- 中国の各省は、洋上風力発電を増やすためにさまざまな目標を設定している。その結果、広東省は2030年までに3,000万kWの洋上風力発電を建設する意向であり、江蘇省(1,500万kW)、浙江省(650万kW)、福建省(500万kW)がこれに続く。その他の省も独自の目標を設定し、洋上風力開発計画を策定している。したがって、中国の各省によるこうした取り組みが、予測期間中の洋上風力エネルギー分野を牽引する可能性が高い。
- 2021年12月、中国最大の洋上風力発電所がフル稼働でグリッドに接続された。江蘇Qidongoffshore風力発電所の発電容量は802MWで、江蘇省東部の沖合に位置している。プロジェクトは44.2平方マイル(114.5平方キロメートル)の面積を有し、134基の風力タービンで構成されている。
- 2022年2月、中国の風力タービンメーカーであるMingyangSmart Energy社は、南シナ海にそれぞれ16MWの風力タービン2基を配備すると発表した。風力発電所は2026年に稼動する予定で、設置される2基の16MW風力タービンは、風力発電所の59基の8MW風力タービンに加わる可能性がある。MingyangSmart Energy社のMySE16.0-242は高さ242メートルで、世界最大のタービンである。
- 2022年1月、Hann-Ocean Energy社は、中国Shengsi群島で初の第3世代15キロワット波力エネルギー・コンバーター(WEC)を立ち上げ、1年間の海上試験に入っており、この装置は年間7万キロワットの発電を見込んでいる。
- 全体として、中国のオフショア・エネルギーは、官民の協力的な取り組みと、オフショア風力・波力エネルギー・プロジェクトの増加により、予測期間中に成長すると予想される。